西仲人日記

フカセ、スルルー、タマンにガーラ、アーラまで磯釣りメインの日記を綴っていきます。 海岸清掃や車ネタ、美味しい話、どうでもいいネタも綴っていきます。 よろしくお願いします(^^)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

フカセ独り言自己記録更新大物狙い

自己記録更新の話 イスズミ編




いつもの様にスーパーライナーに乗り込む。





四月からは夏季運航の最終平良発19:30があるので会社員の私には好都合。


そしていつも様に釣り好きな顔馴染みの船員さんに近況を伺う…



『さっきも平良からニバリャ狙いの人が渡ったよ、あの人は多分第二ポイントはず』



ガビーン!


今回は
着いてすぐ100号セッティングして
明け方はキビナゴやオキアミを撒いて太字掛けの『なんでも来い!』(できればカンパチ)のフカセをする計画でした。


第一候補の第二ポイントはやはり…
先客あり…


隣の第一ポイントで今からヘッドライトを点灯しながらセッティングすると先に第二ポイントに入ってる方が良い気持ちではないはず…



そしていつもの場所へ。


ここもまさかの先客あり。


他に行く所も思い浮かばないので


とりあえず手ぶらで挨拶にいく。


1番座で若い島のカップルがお土産釣りと大物釣りをしている。


挨拶をし、少し離れた場所にセッティング。



相方は

がまくえインパルス100号
ペンセネター12/0
道糸、磯ハンター100号
餌は釣ってきたフツナズ等

ちょいちょい寝てるが寒くてすぐ起きて投げ直しを繰り返しながら
時合いと思われる3時前からは
穂先ガン見の睨めっこ!



ある時間に魚信が…



ここからだ!



ここからどう魚を走らせヒットに持ち込むか!










魚信不通になり…



少し離れた1番座のカップルもさっきからなにかとビックファイトをしてる模様。


挨拶にいった時
タックルはごっついものの装備があまり
充実してないようだったので
しばらく見てて『もしかして危険が迫っているのか?』と思い、フル装備の私も応援へ



遠目にはサメか?と思ってましたが
どうやらエイタンっぽい。


しばらくして海面に浮かしてラインをカットしてサヨウナラ!


目測では100kg超えのマダラエイ



このくらいのサイズになると危険です。


若い青年もヘロヘロの様で…


しばらく私も100号を投入していましたが…


フカセの準備があるので仕掛けを上げ、


また少し離れたポイントへ


同じくらいの時間に若い島のカップルも撤収。



朝一ならぬ朝0からのキビナゴ!

タックルは
ベイシスBG5号
ブルズアイ9140



強烈な当たりもなく、餌になりそうな魚ばかり釣れ、


名物のイスズミ君登場。


※聞いた話です。
この辺りのイスズミはすごく大きくもう神様級らしくなかなか釣れませんが釣ったら罰が当たるそうです。
知り合いの知り合いは『イスズミ釣ったどー』と喜んで帰ったら帰り道で交通事故に遭ったとか…
などなど逸話は多々あります。
これもまた釣りの楽しさの一つですね※


イズズミ君が見えだしたので狙いをイスズミ君へ


タックルは
ライアーム3-530P

オナガSP6000
レマーレスプール

道糸アップロードディティール6号

ハリス サンライン船フロロ6〜12号

鈎 カゴスペシャル11〜14号



見えている表層や中層を丹念に探ってるつもり。

しかし仕掛けが入ってる状態では魚が見えもしない程警戒してる。

グルクン狙いなどの仕掛けを何度も切って生き伸びてる、百戦錬磨のイスズミなんで当たり前ですね。

表層から中層では無理だと諦め

沖の深みやリーフエッジ、駆け上がり、底の方も丹念に探る。
探ったつもり。


餌サイズの魚しか釣れないのでこれも諦める(笑


少し移動しようと片付けていると
『イソカラカジキ』のO氏からの着信


『◯◯ー、あんたぁどこにいるかー?』
てな事でO氏の所へ向かおうとすると
8kgはありそうな大きいカスミアジがウロウロ!

『ちょっと残業してくる(笑』


様子を伺ってるうちに見えなくなりました(切ない)



まずは餌のグルクンが刺身サイズ(笑

彼はこのタックルでバショウカジキを磯から仕留めました。


今回もグルクン活き餌、オモリ無しの完全フカセ釣方。


O氏のグルクンの撒き餌の周りにチラホライスズミが見えるので狙う事に!


数は三尾


二尾はヤル気がありもう一尾はやる気なし。



のんびりかつ入念に仕掛けを組む。



タックルは先程と同じ

ライアーム君御一行
以下省略



仕掛けを入れ出して色々試してみる。



どうやらイスズミの口は開いてるみたい。


あとはこのデカイ仕掛けを喰わすのみ。


刺し餌がシモリ、ゆっくりゆっくりウキ(メガフリーゼロ戦グレT-4)も入れたり、逆に浮かしたりする。


まだ刺し餌も見えている


イスズミが超警戒しながら刺し餌の周りを8の字を描くかのように旋回…





餌とイスズミが合体!


伝わる魚信!


高鳴る鼓動!


タメきれないロッド!


あり得ないくらい出される!


しかも有名ダイビングスポット目掛け一直線!



焦る西仲人!


笑うO氏!



なんとかファーストランを止めれた所で体験した事ないくらい(気持ち30m)ラインを出され道糸やウキがものすごく擦れてるのが伝わる!



ここからはもう焦る必要はない!


イスズミ得意の口ポロリ?鈎外れに細心の注意を払いながら


魚主導で引っかかってるラインを外してもらう!


O氏にタモ入れをお願いするも

『水面に浮かしてからでもいいよ』
(切られるぞ的なニュアンス(^^))

必死に頑張る西仲人!


ある程度浮かしても磯のオーバーハングの内側に何度も突っ込む!


やめてくれー泣

どうにかこうにかやっとの思いでウキが見えてきた!


すがる思いでO氏にタモを託す

『しょうがないいっ(ニヤリと笑うO氏)』


タモ入れも鈎外れしやすい場面なのでドラグを緩め竿を起こし丁寧に!


何度も突っ込まれながら


無事にタモin


荒磯を駆け上がる!



速攻血抜きからのクーラーin

持ってくるクーラーボックスのサイズを間違えました(笑



検量の結果





57㎝ 3.6㎏


嬉しいイスズミ自己記録更新の一尾となりました。

一緒に釣りをしていた佐良浜の名匠O氏

これまで私にたくさんのアドバイスをしていただいた皆さん

そして
この島に!

この海に!

この自然に!


すべてに感謝です!


ありがとうございます!


イスズミも今度は5kg級を狙います!


自己記録に届かないイスズミはインパルスで背がけしてブッコミます(笑






同じカテゴリー(フカセ)の記事
忘備録
忘備録(2023-12-02 00:09)

久々の離島
久々の離島(2014-12-30 13:01)

撮影会
撮影会(2014-11-24 22:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
西仲人
西仲人
釣りは趣味の範囲内。
仕事はネジを左に右に回すだけ⁉です。
とりあえず美味いもん食いたいです。
なにかと『宗教上の理由で』を盾に使います。
そんな宗教ありませんが(笑
オーナーへメッセージ