道具製作
64チタンの陽極酸化
去年64チタンで製作したペン セネター 116L 12/0のフレームポスト
去年はバーナーで焼いて酸化皮膜処理で仕上げましたが、良いことを教わったので電気陽極酸化処理に挑戦。
先週は○酸、希○酸で試したもののイマイチ納得できず…今日は希○酸でやってみました。
DIYレベルでは妥協できるレベルに達したと思います。

64チタンの表面処理は奥が深く、全然思い通りにいかないので面白いです。
去年はバーナーで焼いて酸化皮膜処理で仕上げましたが、良いことを教わったので電気陽極酸化処理に挑戦。
先週は○酸、希○酸で試したもののイマイチ納得できず…今日は希○酸でやってみました。
DIYレベルでは妥協できるレベルに達したと思います。

64チタンの表面処理は奥が深く、全然思い通りにいかないので面白いです。
この記事へのコメント
自分は化学工学の出身だけど・・・
泣けてきます。涙
○の中身は、塩か、硫か、硝だと思うけど(返答不要)、とにかく実験は楽しいね~笑
泣けてきます。涙
○の中身は、塩か、硫か、硝だと思うけど(返答不要)、とにかく実験は楽しいね~笑
Posted by 凸凹家 凸担当
at 2017年08月06日 22:23

凸凹家 凸担当さん
やっぱり最初は上手くいかないところに面白さがあります(笑
方法や材料を記載しないのは、これを稼業としてるProfessionalの方々へ配慮です♪
やっぱり最初は上手くいかないところに面白さがあります(笑
方法や材料を記載しないのは、これを稼業としてるProfessionalの方々へ配慮です♪
Posted by 西仲人
at 2017年08月09日 19:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。