西仲人日記

フカセ、スルルー、タマンにガーラ、アーラまで磯釣りメインの日記を綴っていきます。 海岸清掃や車ネタ、美味しい話、どうでもいいネタも綴っていきます。 よろしくお願いします(^^)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

フカセタマンガーラアーラ独り言

2013年を振り返る 上半期編

こんばんは
12月28日をもちまして2013年の業務をなんとか終えた西仲人ですm(_ _)m
お疲れ様でした。

いろいろあった一年をざっと振り返ってみます。


元旦は沖縄県座間味村の阿嘉島で素敵な新年を迎える事ができました。

久々の初日の出も拝めました。

今思えば見渡す限り鱗雲でした♪






一月、二月は釣りって気分じゃなかったのでほとんど行きませんでした。


三月に入り、ちょいちょい行くようになりました。

活きエビを使ったエビングで

ミニコウイカが釣れたり

フカセ釣りの目標の一つ
『60オーバー』を獲るための訓練をしたり

チヌマンに限り50㎝クラスは安定して釣る事が出来るようになりましたが
やはり60オーバーへの拘りは強く…

見えている一番大きいサイズのチヌマンには中々刺し餌を喰わせられず…

ハリスをフロロからナイロンにしてみたり、鈎自体に浮力を与えたり、ルアー見たいに魚が餌に近づくと技と仕掛けを動かして誘いをいれてみたりなどなど、色んな事を試して居ました。

四月には
念願の
テングハギ(以下チヌマン)
64.5cm 3.15kg
を釣る事が出来ました。

正直、帰りの車中で何度叫んだかわかりません(笑
そのくらいの嬉しかったです!
デカいのが獲りたくて
一日中、三号竿にオナガSPというタックルを振り回す事にも慣れ
たくさんの方々に教えを乞い、たくさんのヒントを頂きながら、たくさん失敗してきました。
マイペースではありますが
それでやっと辿りつけた60cmオーバーは本当に嬉しかったです。
チヌマンは次は70cmオーバーの5kg級狙います!







フカセの合間にちょろちょろガーラ狙いもしてました。

一本目

ロウニンアジ
109cm 17kg

がまくえ マーク2 70号ではじめて釣ったガーラで小ぶりながらもスタンディングで楽しめました(^^)

四月後半と五月前半に以前からとても気になっていたポイントの開拓に師匠と二人で挑み、これといった大した釣果はでてませんが
この先いずれデカいのがでると信じています。

そういえばタマンも何回か狙いに行った気がします。





そして忘れもしない六月
購入して二年間で二回しか使った事のなかった

がまくえ インパルス100号を本格的に使いだす。

幸先よく

自身初アーラとなる

アカマダラハタ
10.5kgを釣る事ができ


翌日の夕方には

ヤイトハタ
41.30kgを釣る事ができました!

日頃から色んな事を教えてもらっている二人が荒磯を下りランディングしてくれて本当に有難く感謝しています!

詳細記事は消えたのでここでは簡単にしておきますm(_ _)m



六月後半にも数回ガーラ狙いに行きましたが私が寝てる間に隣の師匠がちゃっかりタマンを釣ってました(笑



以上、上半期編でした。



同じカテゴリー(フカセ)の記事
忘備録
忘備録(2023-12-02 00:09)

久々の離島
久々の離島(2014-12-30 13:01)

撮影会
撮影会(2014-11-24 22:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
西仲人
西仲人
釣りは趣味の範囲内。
仕事はネジを左に右に回すだけ⁉です。
とりあえず美味いもん食いたいです。
なにかと『宗教上の理由で』を盾に使います。
そんな宗教ありませんが(笑
オーナーへメッセージ