近頃の暇つぶし…

西仲人

2016年04月28日 20:55

わーるどわいどうぇぶをご利用の皆さん、お久しぶりです。



最近の暇つぶし?趣味と言えば
ペン セネター 116L 12/0のチューニング?です。

ペンセネターシリーズでネックとなっている?問題。

見栄えとしてフレームポストが青錆びで汚くなる…

というわけで

軽量かつ高強度ので知られる64チタンを入手し、フレームポスト64チタン化を目指しています。
あくまでもDIYレベルで頑張ります。

まずセンター出しがかなり難しいです。

クルクル回してマーキングして、テーブルの上で転がしセンターに来てるか確認し、やり直しを繰り返しながらセンターポンチ



おーこの送り加減は最高だなーとかぶつくさ言いながら四苦八苦。



ちなみに一本を両端から穴径3.3mm、深さ20mm掘るのに約1時間半かかりました(汗
ボール盤に材料とドリルをセットするだけで10以上かけ、慎重に。


超硬ドリルでも深さ7〜8mmを過ぎたあたりからチタン独特?64チタン独特?のかじりつきそうな?いやーな感覚があるので0.5〜0.8mm送っては切削油を流しドリルを冷ましながら、ゆっくりゆっくり掘りました。

なのでかなりの時間を要しました。



ネジ切りはもっと難しいです。

M4.0.7mmピッチのスパイラルタップと3本組普通タップを駆使します。

1本仕上げるのに5時間位かかってます。

ネジ切りは最初の4〜5山までは比較的楽にいきますが…
それからが大変タップを30〜45度位ずつ送っては戻し送っては戻し、嫌な感覚がするとタップの番手を変えてまた30度位ずつ送っては戻し送っては戻し…エンドレス…

これを延々数時間

とまあ、こんな感じで上手くいくかと思うと…



恐れていたタップ破損事件。


慣れてきたので余裕ぶっこいて、6〜7山でバキッとな。


バーナーで焼いて水をかけ、バーナー焼いて水をかけ、パーツクリーナで一気に冷ましてラジペンで難を逃れました。


ということで現在制作途中になります。
DIYレベルでは時間がかなりかかりますが、コストがかからないため気長に頑張りたいと思います。

※センターが微妙にズレてるように見えますが愛嬌レベルに収まっていますので心配ご無用ですよ(笑

関連記事