西仲人日記

フカセ、スルルー、タマンにガーラ、アーラまで磯釣りメインの日記を綴っていきます。 海岸清掃や車ネタ、美味しい話、どうでもいいネタも綴っていきます。 よろしくお願いします(^^)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

独り言清掃活動

アウダウへ


この前の日曜日に宮古島 海の環境ネットワークさんの海岸清掃活動に参加して来ました。


えっ?アウダウってどこ⁇⁇




池間島最北部、カギンミビーチ(通称ロープ)の東隣にあるビーチです。

余談です。
ある本を読ませて頂きました。

『アウダウ』は漢字表記にすると、青道、青平など諸説あるそうです。
実際にビーチから海を見ると水路?航路?みたいな少しだけ水深が深い青い筋みたいなのが見えます。
おそらくそれが由来⁈

エピソードもあります。
池間の伝承によると
カンヌフニ(神の船)がこの『アウダウ』に出入りするという言い伝えがあるそうです。
このカンヌフニ(神の船)は旧暦のお正月の7日前に入港し、この世上の人々が旧正や旧15日、旧16日(後生の正月/墓参り)旧20日正月に供えたお供物を満載して神の国へ帰って行くらしいです。

少し話それましたが、このように宮古島には興味深い話がいくつもあります。




今回初参加のロープワークの達人さん達


やはりプロは違いますね(^^)


拾ったゴミをみんなで道路までリレー



今回は参加人数29名と過去最高

集めたゴミの量もゴミ袋210袋相当分

これでカンヌフネも離着岸しやすくなったかな⁈


海岸清掃には数々の課題があります。

ゴミを拾う方法

運び易くする方法

清掃センターに運搬する方法

などなど他にもたくさんの課題がありますが、少しずつでも試行錯誤、改善していきたいと思います。


10年後、20年後に
『昔、海はもっと綺麗だった、魚も今よりたくさんいた』なんてセリフ言いたくないですからね。(もう言ってるかな?)



次回は4月13日に長間浜(西城)を計画中です。

今回参加して頂いた皆さん
告知等行って頂いた
エフエムみやこさん
宮古新報さん
ありがとうございました(^^)

これからは釣りもトップシーズンに入り大忙しになります(汗

同じカテゴリー(独り言)の記事
久しぶりに
久しぶりに(2022-06-15 19:18)

今年2度目の
今年2度目の(2016-12-10 17:21)

2016…
2016…(2016-01-14 22:37)

復帰釣行
復帰釣行(2015-09-22 18:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
西仲人
西仲人
釣りは趣味の範囲内。
仕事はネジを左に右に回すだけ⁉です。
とりあえず美味いもん食いたいです。
なにかと『宗教上の理由で』を盾に使います。
そんな宗教ありませんが(笑
オーナーへメッセージ