西仲人日記

フカセ、スルルー、タマンにガーラ、アーラまで磯釣りメインの日記を綴っていきます。 海岸清掃や車ネタ、美味しい話、どうでもいいネタも綴っていきます。 よろしくお願いします(^^)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

外道大物狙い

2013年 11/30〜12/02下地島釣行

11/29(金)夕方

前日まで12/1(日)の休日出勤かじゃープンプンしてたのに
『大丈夫っぽくね?』


11/30(土)未明

寒さで夜中2時に目が覚め
とりあえず朝5時すぎまで慌てて準備


午後
やはり入荷予定の部品も入らず、入庫予定車も入らないので、釣りに行けそうなので正直超ウキウキ!

仕事を定時で切り上げ
最終のスーパーライナーまで60分のカウントダウン開始。

仕事帰りに速攻で氷を購入
荷物を全部車に積み込み
シャワーを浴びると18:00すぎ(~_~;)

桟橋へついて

『寝袋どうしたっけ?』(焦

忘れました。

夜釣りで寒いのはなしなんで

自宅へUターン

再び桟橋へ来た頃には18:22

車もさほど混んでなくセーフ♪

Aコープとファミリーマート経由で下地島の磯へ




『イソカラカジキ』の現場を目の前にのんびりコンビニ弁当を頂く♪


上からマリコ


磯からカジキ









まず真っ先に撒き餌バケツを釣り座へ持っていき撒き餌ポイポイ



ポイポイしながらすべての道具を搬入、セッティング完了したのが22:00前

タックル
ロッド
がまくえ インパルス100号 改

リール
ペンセネター 12/0 チタンパワハン強化ギア仕様

道糸
磯ハンター100号

瀬ズレ
1.5mmや2mmのステンレスワイヤーを1.5m

ハリス
1.5mmや2mmのステンレスワイヤーを50㎝


がまかつ クエ60号
がまかつ 改良カジキ50号


とりあえず小ぶりなカツオ君を放り込む…

55日ぶりの釣りでインパルスを振り回すと腰が…


海況もよく若干凪気味なくらいで
流れもメインは左流し、時折激流左や激流右、しばらく止んだりと良い感じに思えるポジティブシンキング(^^)



餌をダツのブツ切り、ウツボの皮むき仕様、またカツオ君など色々試すも





期待とは裏腹に一向に当たりを取る事ができず、寒さとだけ戦いながら朝になり


ガーラ狙い試みるも不発

12/1(日)10:00から中断し、隣に来た島のおとー達を事情聴取(^^)

なんでも小ぶりなウブシュが昨日も釣れ、グルクン釣りながらウブシュも、狙う作戦らしい♪

話題は当然『イソカラカジキ』事件(笑

『バンは下顎が伸びたカジキは釣ったことあるど』
『小さかったけど(笑』




いやおとー、それサヨリ(苦笑



ってな感じで買い物や食事などを済ませ


13:00頃には再び磯に戻り

撒き餌も補填




刺し餌も追加で


おとー二人と
しぇーねん一人の
呆れ顔の視線も気にする事なくインパルスを振り回す



そして今日は私もグルクンを釣って餌にしようと思い挑戦


小一時間頑張り、道具準備不足で一匹も釣る事なく断念(>_<)



しぇーねんも1人が4人に増え

おとー2人

隣でグルクン入れ食い!



指を咥えて眺めて居たのは内緒です(T ^ T)





ゆっくりゆっくり撒き餌を効かせながら日没




緊急開催
『エイ祭り』の始まりはじまりー♪



20:00頃
舐めるような当たりから


すかさずラインを送る

送る


送る



10mくらいは送っただろうか

ぐにゃっとインパルスが入る



『はいっきましたー♪』



今回、初の実釣投入の100号用板バネの試験のデータが欲しかったー(^^)
うれしー(^^)


相手も中々のサイズらしく結構引いてます!


そして相手はめっちゃ左へ!

板バネの横捻れなどをじっくり観察♪

良い感じ♪

フルドラグでの竿の曲がり具合、バネのしなり具合


ほほー面白い!



がしかしインパルスの相手ではありません(~_~;)


すぐに浮かしていつもの様に


マル秘ラインカッター
『◯って◯い‼』を無灯火で装着




!!





『◯って◯い‼』初の失敗(~_~;)



原因は非常に単純は凡ミスでして…







事態は非常に厄介でして…



釣り座から海面まで10m以上ありまして…





ドラグを緩めて板バネにエイの相手を任せてしばらく放置…




10分以上考えた末に、一旦ランディングしてリリースする事に(~_~;)



本命のランディング用に用意してあったゴツいロープを張り巡らせ移動する範囲
すべてで安全帯をかけて
安全マージンをとる作戦!


単独釣行なので油断禁物



本命のランディングの予行演習と思い念入りにセッティング!









どうにかこうにか独りぼっちで取り込みに成功!


ハリスのみをカットして



推定80kg〜100kg級のマダラエイ!



必死すぎて画像なし!


『ごめんねエイさん、二度と来ないでね!』

と別れを告げ

リリース!



この一連の事故記録級のマダラエイにかなり体力と時間をかなり使い…



体制を整えられたのは22:00時過ぎ



ヘッドライトまで点灯し海面をガンガン照らしてしまったので期待感薄々ですが…

気を取り直しハリスも瀬ズレも2mmのステンレスワイヤーに上げ

マグロを一匹丸ごと放り込む!


腰が痛い(T . T)






汗だくになっていた身体が夜風に冷やされ



そろそろ防寒着でもきて休憩と思っていた矢先!









これまた見慣れた
明らかに硬骨魚類ではない舐めるようなあたり!



とりあえずラインを送り鈎を飲ませますが


餌が大きすぎるせいか少々時間はかかりましたがゆっくり動きだし




ラインを送るのをやめ



じわっーとインパルスが弧を描く!


二度フッキングし応戦!





エイっぽいけど、なんだかスピードがある



あいつだな







かなり横走りしたり元気なヤローです




夏にも二度程堪能した




アカエイ!こちらも80kg級


海面を照らさず、あくまでも形と引きだけでの推測ですがこいつはアカエイ

マダラエイより方向転換、スピードが早く、トルクは劣るも少しガーラ的な引きです。



このアカエイは
『◯って◯い‼』を使い
無灯火処理に成功(^^)








気を取り直し今度は
ツムブリを放り込む!



三度目はないだろ…















そして







日付が変わる前にまた







軟骨魚類さんのおでまし








少しサイズダウンしたがこいつもまた推定アカエイ



海面でヒラヒラ(-。-;






勿論
『◯って◯い‼』で無灯火処理






この時点で残りの餌は三つ…



明日仕事だからもうそろそろ休ませて下さい…






日付が変わった後も海況、流れ等はかなり良いコンディション



しかしたまーに雑魚が触る程度で



仮眠




『ちゃりん?』




飛び起き
スタンバイ






(-。-;




軟骨かじゃーぷんぷん





まさかよ(ーー;)






軽く入った所で



糸抜きしながらゴリ巻!





1.5m〜2mくらいのサメちゃんでした

『◯って◯い‼』無灯火処理



時刻は4時前





最後の餌のツムブリを放り込む







何事もなく5時を迎え
『エイ祭りfeet.サメ』終了













今回
単独でのランディング初挑戦
『◯って◯ い‼』の初失敗
自作板バネの強度、捻れのテスト
ができたのは良い経験でした。

そして前回の下地島釣行時は抜群のコンディションにもらかかわらず、鈴が一度もチリんとせず悲しい結果でしたが、
今回はエイとサメちゃんが遊んでくれただけまだましです。

次回はきっちりと本命の当たりが取れるよう出直してきます。

撒き餌の質、撒き方、撒くタイミングはやっぱり重要っぽいのでもっと考えて効果的に使いたいです。













同じカテゴリー(外道)の記事
今回も…
今回も…(2014-04-29 05:37)

2013年
2013年(2013-12-31 18:35)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
西仲人
西仲人
釣りは趣味の範囲内。
仕事はネジを左に右に回すだけ⁉です。
とりあえず美味いもん食いたいです。
なにかと『宗教上の理由で』を盾に使います。
そんな宗教ありませんが(笑
オーナーへメッセージ